書道

アルバイトかできれば、書道教室に通いたいと思ってたんだけど、思ってたより入会金とか月謝高くないや。
清風書道教室っていうところで数ある免許のいくつかは取りたい。
18歳以上ならできるみたいだし。
通信教育講座ってのがあるみたいで、実際通うよりはそのほうが便利かなって思った。
これからいろいろ忙しくなるし、やることあるし、遊びもしたいから。
それに近くにその提携の書道塾がなかったのも理由の一つ。
しかし、字は昔からうまいうまいって言われてきたし、自分でも自信あったんだけど、色々調べてくうちに自信なくなってきた。
ただ書けるだけじゃダメなんだなwww
免許取得や教える過程では臨書、隷書、草書、行書、楷書などなどたくさんの種類の書のノウハウ、書き方をマスターしなきゃいけない。
行書、楷書は普通の一般人なら小・中学校の書道教育で通るはず。
高校書道を取っている人はさらに草書が加わり、草書・行書・楷書を習う。
そして、大学は専門科目の書道をとると、行書・楷書。
さらに、ウチの大学は書道実習を取り出すと、さらに上のランクの隷書を始めとした、書体を習う。
ってか隷書苦手なんだよね。
あんなん字じゃないよ。
もはや記号???
筆の穂先から字の進行方向とは逆に少し書いた後、それをひねって戻す感じ。
もう、行書や楷書などの字の基本が身についててさらさら書ける身としてはまどろっこしいって感じになる。
教員免許もどうしようか迷い中。
とっておけるものは取っておきたいけど、あんまりやりすぎて中途半端になってどれもつかめないのも嫌だしな。
忙しくなるからまだ静観。
とりあえずは非常勤としてあるばいとできるよう、高校国語・書道の教員免許はとっておくかな。
両親が小学校の教師だから聞いてみたけど、親達は教員関係の非常勤は試験がいらないって言ってた。
でも、教務課だと必要だって言ってたんだよね。
何だこの矛盾。
もう1回教務課で詳しく聞いてみるかwww
時代の移り変わりでシステムが変わったのかもしれん。

それで話が戻るけど、とりあえず全国書道教授資格認定試験を受けてみようと思う。
一番下のランクから書道助教(授号)、書道講師(準師範)、書道教授(書道師範)、清風書道教支部長の4つの資格がある。
道教支部長クラスの資格をとるためには級、段、さらに準師範を超えて師範というレベルの十位に達していないとなれない。
とりあえず資料見てネットで調べて今後をうかがってみるテスト。